今日はとっても良い天気だったので、午後のおやつの時間のあとに
施設の外をお散歩してきました。
先日大掃除をしたホタルの沢も見ていましたが、
利用者さんが「行きたい!」といって見に行ったのは、こちらの池。
静かで美しい藹藹会のため池です!
ぼんやり池をみながら、色んな虫や動物たちに出会えるこの池は、
利用者さんにとっての人気スポットでした。
池をみながら、リラックスタイム。
穏やかな時間が流れます。
ふと、丘の上の方を見上げる利用者さん。
あの丘の向こうには、ブルーべリー畑が広がります。
「行きたい!」って声もありましたが、風が吹いてきて、
寒くなってきたので今日はここまで。
花粉も飛んでて、花粉症には厳しい季節ですが、
晴れの日には外で体を動かすのが一番ですね!
(S・U)
今日は、今年の1月から来られている
モンゴルの技能実習生さんと一緒に、
ちょっといつもと違う活動をしてみました!
パワーポイントで発表会!テーマは、「モンゴルの春を知ろう!」
技能実習生さんが、日本語で利用者の皆さんにモンゴルの春のことを
お話します。
技能実習生さんから聞いた「モンゴルの春の様子」のお話を基に、職員がプレゼン資料を作りました。
技能実習生さんはこの日の為に、発表する言葉をたくさん練習してくれていたみたいです!
発表の前にも意気込みを聞かせて頂きましたが、
とっても発表を楽しみにしてくれていて、準備した甲斐がありました。
利用者のみなさんも、技能実習生さんのお話に興味津々!
モニターに釘付けになっていました。
発表が終わった後、利用者さんの方から技能実習生さんに
「モンゴルのことをもっと聞かせて、モンゴルに桜はあるの?」
「モンゴルと日本の時差はどれくらい?」
などなど、個人的に質問をたくさん聞いたりなどしていたみたいで、
利用者の皆さんがモンゴルの話に大変興味と関心をもってくれたみたいです。
「今日の話はとっても面白かった!」「大変勉強になりました!」
など、利用者さんから嬉しい声をたくさんもらえました!
技能実習生さんも、発表を楽しんでくれていたみたいでした。
発表会のあとは、利用者さんの好きなカラオケをしていました♪
「またお話聞かせてほしい!」
という声もありましたし、また機会があれば技能実習生さんと一緒に何か考えたいです。
(S・U)
今日は、ほたる沢の小川清掃を行いました!
年に一度行われる、ほたるの里の小川の清掃作業。
ほたるの幼虫放流の前に、男性職員が総出で小川の清掃にあたります。
泥水やゴミ取りをして、ほたるの幼虫が住める環境をつくります。
トンボの幼虫、ヤゴなどはほたるの幼虫を食べてしまう危険があるため、
そうしたほたるの天敵となる生物も見つけ次第に取り除いていきます。
秘密兵器、高圧洗浄機!
スチームの力で汚れをこそぎ落としていきます。
今日はまこと幼稚園、夢の学び舎、クオーレの方からも先生方が助っ人に来てくれました!
先生の皆様方、本当にありがとうございます!
清掃が終わり、小川の水をみると、底の映る澄んだ川の流れがうまれました!
後日、ほたるの幼虫の放流会を行っていきます。
ホタルたちが、この小川で育ってくれるのが楽しみですね!
(S・U)
今日、3月3日は桃の節句、ひな祭りです!
毎年ひな祭りの日中活動に力を入れる藹藹会、
今年はどんなひな祭りになるでしょう?
ひな祭りカフェと称して、
みんなでアイスと白桃のカルピスを飲みました!
お内裏様の冠と、お雛様の冠を被って、写真撮影です。
アイスにかけるソースには、ストロベリー・キウイフルーツ・ブルーベリーを用意しました!
白いバニラアイスの上に、赤や緑のソースをかけて、
少し菱餅のような配色を意識してます☆
桃の節句という事で、カルピスは桃味です。
グループホーム・アネーロの皆さんも、写真撮影。
3月から、アネーロには新しい利用者さんが入居されました!
これからのアネーロに、また楽しく健やかな日々があることを祈っています。
この日の為に、施設の中もひな祭り仕様にドレスアップ!
桜や桃の花飾りをつけて、春の訪れを感じさせる内装にしてみました。
入所の皆さんにも、15時のお茶の時間にひな祭りカフェを開催!
BGMには、うれしいひな祭りや春の童謡を用意しました。
アイスとカルピスを召し上がってからは、みんなでひな祭りの写真撮影会です!
お内裏様とお雛様の冠を被って、「似合ってる、似合ってる!」「ほらほら、こっちみて!」
「わたしは、○○さんと写真が撮りたい!」などなど、色んな声がホールに響き、
笑いに包まれたひな祭りイベントになりました。
職員も一緒になって盛り上がった今年のひな祭り、
来年もまた、楽しいひな祭りがやりたいですね!
(S・U)
今日は気温も上がって、風も緩やかで、
心地よい日でしたね。
(花粉症の方はそうでもないですね?)
藹藹会の正面玄関の桃の花も、
咲き始めました。
そんな春めく日の活動は、まず、"春"のクラシック音楽を聴こう!
ということで、心地よい曲をまったり聴きながら、
ハンドマッサージも行いました!
その後の活動は、身体も動きやすくなってきたね、ということで
リズム体操を行いました。
ストレッチなどを行った後、口腔体操で、口元も軽やかになったところで、、
皆さんの大好きなカラオケ!になりました。
まずは体操に励む方。
カラオケに励む方。
今日のカラオケはテーマ無しで好きな歌を歌いましたが、
今度は春をテーマに歌ってみましょうね!!
MK
皆さんこんにちは!!寒い冬も、もう少しで終わり!皆様いかがお過ごしでしょうか!?
藹藹会のご利用者様は今日もお元気です!!
さて、今日はテイクアウトカフェ第二弾!女性からは「甘いものは別腹よ!」と聞こえてきそうな勢いの笑顔が勢ぞろい!!!
是非、この写真をご覧ください!
この笑顔!!食べる前から勢いがすごい!!
皆様、よーく味わって召し上がっておられますね。「おいしー!」の一言頂きました!(笑)

食べる時もこの笑顔!!職員もご利用者様の笑顔に癒されちゃいます((笑))
甘い物勢ぞろいでした!!ご馳走様!!
藹藹会では今日も楽しいひと時と共に、ご利用者様の充実した時間が流れています。
これからも楽しい日中活動を考えていきますね!!