地域生活支援(日中一時支援)サービス
ご家族の方々が日頃の心身の疲れを癒すとともに、自由な時間を確保出来ますように、在宅の身体障害障害児童を一定時間、一時的にお預かりいたします。(日帰りサービス)
ご利用対象者
在宅の身体障害障害児童の方で、市町村より支援費の支給決定を受けられている方が対象です。
ご利用定員
1日あたり8名の受け入れが可能です。
適用地域
基本的には地域制限はありませんが、ご相談ください。
営業日
- 受付時間:9:00~17:00
- サービス提供期間は、原則として年中無休
送迎サービス
ご希望により自宅から施設間をリフト付バスで送迎いたします。(別途料金が必要になります。時間帯は、9:00~17:00です。)
ご利用の手続き
市町村より支援費の支給決定を受けられた後、施設と利用契約を結び、サービスの開始となります。初めてご利用される方は、施設見学などを随時受け付けておりますので、当施設を見学してみて下さい。当施設の職員が施設を案内し、設備や施設内での生活について詳しくご説明いたします。
ご利用負担金
ご本人および扶養義務者の所得に応じて一部負担金(利用料)を徴収いたします。詳しいことは市町村の福祉担当課へおたずねください。この他に支援費外の有料サービスをご利用される方は、別途料金をいただきます。詳細については契約時に説明いたしますが、ご不明の部分はお気軽に相談ください。
入所時の持参品について
- 受給者証
- 身体障害者手帳
- 健康保険証
- 健康診断書
- お薬
- 日常生活品 他
入所利用者提出書類や持参品に関しては入所説明時に詳しくご説明いたします。
日常活動の様子
現在、準備中です。